東京都環境教育ポータル 未来の地球のためにわたしたちができること

東京都環境教育ポータル 未来の地球のためにわたしたちができること

カーボンハーフスタイル推進資料をさがす
動画で学ぶカーボンハーフスタイル推進資料をさがす
環境教育指導資料・掲示用教材等をさがす

カーボンハーフってなんだろう

石油(せきゆ)石炭(せきたん)天然(てんねん)ガスをもやして電気(でんき)をつくったり、ねんりょうを使(つか)って自動車(じどうしゃ)飛行機(ひこうき)(うご)かしたりするときに、二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)などの地球(ちきゅう)(ねつ)をとじこめて気温(きおん)(たか)くするガスが()ます。そこで世界(せかい)のたくさんの国々(くにぐに)が、このガスをへらす努力(どりょく)(はじ)めました。

(いま)世界(せかい)では2050年までには、地球(ちきゅう)気温(きおん)(たか)くするガスをふやさないようにする世界共通(せかいきょうつう)目標(もくひょう)「カーボンニュートラル」に()かって()()んでいます。その目標逹成(もくひょうたっせい)のために東京都(とうきょうと)では、2030年までに二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO2)などのガスを半分(はんぶん)にへらすための()()みとして「カーボンハーフ」を発表(はっぴょう)しました。未来(みらい)地球(ちきゅう)(まも)るための大きなチャレンジが(はじ)まっています。